2014年7月13日日曜日

リビングにて。



今日はリフレッシュしたいと思います。
柔らかく静かで優しい絵と言葉が描きたいです。
たまにはゆっくりしなきゃ。

2014年7月6日日曜日

描きかけキャプ(練習イラスト)


塗りの練習で途中まで描きかけてなんとなく気付いた。
この状態の、薄くエアブラシした上から控え目に
最小限の選択範囲作って、
乗算でまた薄く影を乗せたら、綺麗なのでは。
今のエアブラシの濃淡はもう少し抑えてそうするとより良いのでは。

よくわからーん、塗りー

で、一応その後進めて、なんか失敗のような気がしたけど
後から見て、わりといいかもと思ったキャプも載せておく。

自分用記録。


2014年6月29日日曜日

ひさびさにカラーイラスト


色のついた絵ってどう塗ればいいのか未だによくわかんないです。
久々にカラーイラスト。
上唇を微妙に塗り忘れました。

2014年6月23日月曜日

トーン効率化(と、お絵かきUPです)

トーンを1コマ1コマ選択範囲作って貼っていく…
すっごく時間かかりますね。

でも、同じキャラの同じ髪の毛とか同じ服とか、
同じトーンを毎回毎回貼るの、効率悪い。

そんで私が今やってるのは、まとめて同じ線数のトーンを一枚のレイヤーで
「選択」→「バケツ」、もしくは「複数選択」→バケツ、で
一気にバファーーって貼ってしまおうという作戦です。


2014年6月3日火曜日

【クリスタ】トーンを貼る前の参照レイヤーとマスク

こんにちは、またまたお久しぶりです。
順調に原稿のほうもトーン作業へと入りました。

はじめてのトーンということで、
[CLIP使い方講座]の基本講座、こちらを見て参考にしています。

そしてまず、最初の疑問にぶち当たりました。

トーンレイヤーを部分的に貼る時、線画レイヤーを参照し、まずベタ塗りをするんですが、
どこをどう参照して、どこに描画(ベタ塗り)すればいいのか。

様々な種類のレイヤーウィンドウとかマスクとか出てくるので気をつけたい所をメモします。

2014年5月17日土曜日

ベジェ曲線が終点クリック時にずれてしまう場合

クリスタのメモです。

「図形」の「直接描画」で「連続曲線」ってありますね。
その中の2次ベジェ曲線を使う時、注意する点があります。

『終了ポイントをダブルクリックすると、線が変な感じに曲がってしまう!なぜ?』

という疑問を持たれた方へ。
私もよく取説読まずに「なんでー」ってなりました。
え、そんなやついないって? まあいいや。

ベジェ曲線を正確に引くには、終点で、「Alt」+「ダブルクリック」しましょう。

「Alt」を押しながらダブルクリックです。
普通にダブルクリックしたら、こんな感じで線が歪んでしまいます。




私が知らなかったので、自分のために記事にしておく。
…しかし、技法書いたり世間話書いたり悩み書いたり、いっそがしいブログだ。
もうオフラインでいいんじゃないだろうか(笑

2014年5月12日月曜日

原稿と膨らむハート









こんにちは。ご無沙汰気味です、ねこです。

原稿進めています。
やっと重い腰を上げて背景を描き始めたのですが…

あと何ページあるんだ!

気持ちが浮足立ってというか、ナチュラルにぬいぐるみに話しかけるほどあれになっているので
自然すぎて気付かなかったんですが、原稿データのフォルダ名がこんなんです。


一度消えたらしい。

2014年5月8日木曜日

二次創作漫画更新(お久しぶりです!)

約半月ぶりの更新です。
半月も何してたかというと…実家帰ったり色々ばたばたしてましたー!
相方との決別騒動や実家こわい騒動等などを経て…
(あ、相方とはまだ仲良く一緒にいますのでご安心を!)
なんとか無事落ち着き、再び原稿に向かえるようになった、矢先、
以前描きかけてほったらかしてたピン○ンの何かを落書いたので上げておきます。

ちょっと可愛いだけの雰囲気だけの二次創作。
お友達に見せるために描きました。

しかしオチが意味わからない。

2014年4月22日火曜日

【CLIP STUDIO】特殊定規比較

クリスタの特殊定規にはどんなものがあるか編です。

まず、定規→定規作成→特殊定規、を選択。

ツールプロパティで、

・平行線
・並行曲線
・多重曲線
・放射線
・放射曲線
・同心円
・ガイド

という種類を選択できます。
平行線は言わなくても解るので、その下から。
試しに引いて並べてみました。



放射曲線が少し難しく、慣れるのに練習が要りそうです。

同心円の中心を通る線が一発で垂直になる方法も解らない。
今のところこの線には構わず使っていますが…。

これからまとめて定規作成作業に入ります。
難しそうー。
使いこなす虎の巻を見つけたらリンクしまくっときます。
ひとまず、様々な曲線を思い通りに引けるよう少し練習してから原稿に入りたいと思います。

2014年4月21日月曜日

人体ゆるーいデッサンを落書き

ゆるーくポージングさせて人の体の練習。見本は無い。
暗がりで写メとったら絵なのに何か…いかがわしい!

しかし昔の絵画の女の人はみんな
もちのように太っていますよね。
でも色彩鮮やかに描かれていると
それも(というか「それが」)美しく見える。

当もちのようなねこも随分もちのように
なってしまったのは否めませんが、
光源によってはなめらかな曲線に
「ん~…いいのでは…」と唸る事も
(アホ)


まあそんなのは置いといて、
もちねこは印象派の絵が好きです。
誰しもの心にある色彩なのではないかと
勝手に思っています。

油絵はここ何年も描いてませんし、
水彩だって何年もまともに描いてなくて、
散らかせないとか汚せないとか理由にしてまして、
脳内キャンバスにしか描いてない。

アウトプットはやった分しか上達しないって
茂木健一郎さんが言ってたのになー。


せめて、漫画描くんだから漫画の絵でもと思って、
落書き帳に鉛筆でらくがいてます。
子供の頃あった勢いとパッションと熱中力が欲しいです。

2014年4月20日日曜日

新緑とレア味

今日、でかにゃんちゃん(スクラッチキャットのLサイズ)
を狙ってショッピングセンターに行ったのですが、
すんごく込んでて駐車場に停めれず、諦めて帰ってきました。
日曜日に行くと大変なことになりますね。

夕方前、散歩に出て、すごく新緑が綺麗なことに気付く。


現在の飴。レア味の「流れ星」(なぜかスパークリングワイン味)
が3つ入ってた。
大事に取ってたら、一個食べられてたので、私も一個食べる。
残りもう一個はまた今度。
流れ星ってなんか願い叶えてくれるんかなあ。



2014年4月16日水曜日

らーっくがっきレモン☆

はちみつレモン風に。

ネタがないので昔に落書きしたやつ上げておきます。




2014年4月6日日曜日

日曜美術館(を見た結果の謎絵)

テレビで「日曜日術館」見てたら落書きしたくなりました。



人気女性ラッパー新曲「ホームポジション」アー写。みたいな。
(なんで風の又三郎の影絵見た後これ描こうと思ったんだ…なんでだ)

藤城清治さんの影絵、感動しました。
なんか涙出そうになった。
もっと絵に魂を込めたいと思った…

…結果、ホームポジションを指に書いたラッパーが出来ました。

相方に見て貰ってキーボードの練習してます。
味噌汁作る時、指にマジックで書いた文字を生わかめと一瞬見間違えました。

2014年4月5日土曜日

【CLIP STUDIO】フキダシ簡単な使い方

今フキダシ作ってます。
色々やり方調べたりしたけど、これが一番簡単で好きな感じにできる。

というわけで、簡単フキダシのやり方。

2014年4月3日木曜日

7枚目カラーイラスト。男の子。



原稿一休みした時にサイで落書きしたのを塗ってみた。
どうも水彩とかにじみだよりになる。好きだけど。
あと相方がキーボード壊したのでスマホからしか更新できなくなりました。
あの人、キーボード正しく打たない人見ると発狂するんです…何かの病気でしょうか。

2014年4月2日水曜日

【CLIP STUDIO】カスタムペンの設定(素材なし)

クリスタの初心者から、今日もちまちま覚えたことメモ。
デフォルトのGペンでほぼ終わりまで描きすすめていましたが、
なんか抜きと入りが長い気がして、どうも描きづらい…。




設定するか…ともちのような腰を上げて調べ、なんとか使いやすい形に設定してみました。

ペンは、デフォルトのGペンとカスタムペンを交互に使い分けたりするといいとの事。

■デフォルトのGペンの設定でやること
漫画を描くにあたっては、アンチエイリアスを効かせても意味がないので、
Gペンの[ツールプロパティ]の[アンチエイリアス]を一番左の丸の「なし」に設定します。

■カスタムペンの設定
ペンをカスタムするには、
1.カスタムしたいペンを選び右クリ、[サブツールの複製]を選び、名前をつけてOKボタン。
(どのカスタムペンを選択中か一目で分かるように、アイコンの背景色も変えられます)
2.[ツールプロパティ]の右下にあるスパナのアイコンをクリックして、
[サブツール詳細]パレットを表示させる。

3.あとは、好きなように数値を弄って、使いやすいペンに調節する!

2014年3月31日月曜日

「スティル・ライフ」

Still Life / cbransto

 突然ですが、当方の好きな小説を挙げたくなりました。

出会いは高校生の時。
入院中の当方に、姉が本を送ってくれた事です。
二冊ほど。

一冊は、池澤夏樹の「スティル・ライフ」。
もうひとつは、吉本ばななの「マリカのソファー」でした。

添え付けの手紙に、
「スティル・ライフの冒頭の言葉を、きみに送る。引用しようと思ったけど、長いから本を送る」
と書いてありました。

そして本を開いて、読みました。

以下、私がその後も度々思い返してきた、スティル・ライフの冒頭の言葉です。


2014年3月30日日曜日

原稿の作業予定を整理してみる。

只今、原稿一括スキャン中。

現在ペン入れ中のデジ原とは別に、
過去記事に書いた、あの凍結していた
闘病コミックエッセイの不揃い原稿を、
あるぶんだけスキャンすることにしました。

そう、企画復活です。

「描く意味がない」と思い、中断していましたが、
久々にネームを読んだら、
どう編集してどう「繋ぎ」の話を入れたらいいか、
なんとなく分かったので、やってみようと思います。
それが分かるってことは、何かしら描く意味もある気が。

現在ペン入れしているストーリー漫画は、
締切までまだ時間があるので、
それも勿論進めますが、
コミックエッセイも間に合うようだったら、
先に仕上げてササッと出してみようかなと。

ストーリー漫画を優先的にはしますが、
「間に合うように出来たら」両方画策したい次第。

以下、これからする事の整理メモ。


2014年3月29日土曜日

【クリスタ】拡大するとペン入れが楽。



久々にクリスタのあれこれです。

[縮小・拡大]ツール。
当方は拡大表示する時大体、B4原稿用紙で
33.3くらいに設定するんですが、
↑のやつくらいの大きさのコマだとすると、
←このくらい見やすくなります。

下書きは青に変更。
拡大していくと、アミカケしたみたいに
線がドットになっていきます。
薄く表示してペンを入れやすくするためかと思います。

小さなコマも、思い切り拡大してやれば、
大コマと同じくらい細かく描き込みできます。

以上、すんごく小さい事でした。




(追記補足・6月。拡大は50%前後まで拡大すると細かいところまで綺麗に描きやすい)

2014年3月22日土曜日

デュアルディスプレイの時のペンタブレットの設定。【Intuos】

進路方向は大方一定の方向に向かっております、もちのようなねこです。

今日も何かしら「あ、こうすんのか」という個所があったので、
漫画とかイラスト制作の時のそういう細かいやつを載せておきます。

もちのようなねこはペンタブにワコムのIntuos4を使用しているのですが、
画面はデュアルディスプレイ(ディスプレイ二つ並べて使ってる)で、
そのままの設定だと、ペンタブも画面二つ分の入力範囲となるわけで。

で、そんなことやってる人は当然ご存知だろうし、役に立つか判りませんが。

片側ディスプレイだけにペンタブレットを反映させたい時。



[スタート]メニュー→[ワコム タブレット]→[ワコム タブレットのプロパティ]→[マッピング]
を開いて、[表示エリア]をモニタ1(メインというか作画に使用するディスプレイ)を選ぶ。

これだけです。

もしモニタ2で作画してる人はモニタ2を選びます。以上です。
すごく簡単で基本的な事なんですが、当方はこんな事も知らず、
「ディスプレイ長いなー」って言いながら4~5枚はペン入れしてました(笑。
すごくアホですね…。

片側ディスプレイにだけ反応させた直後は、慣れなくて線が思うように引けませんでしたが、
すぐに慣れ、そのスピードは両面の時よりも若干早い気がします。

こういう初心者躓きしちゃう方のためにもなればと、若葉マークの情報をちょっとずつ載せてく次第。

2014年3月21日金曜日

【クリスタ】はじめての定規。

こんばんは。進路迷走(瞑想?)中のもちねこが現れました。

今日は一日休暇を取ったのですが、晩御飯の後、少し作業。

クリップスタジオ超初心者の当方がはじめての定規を使ってみました。

で。定規でのはじめの「あれ?どうすんだろ」は、これでした。

定規以外の線を加えたい時、「定規にスナップ」を外すこと。

下記画像の、手に持った棒ですが、
まず定規で棒の直線を引いた後、
棒のはじっこの切り口の弧を描こうとしたら、
定規以外の線が描けないではないですか。

これです。



①定規で線を描く
②[表示]→[定規にスナップ]のチェックを外す
③定規以外の部分が描けるようになる

といった具合です。
スナップを外さないと、定規のとこしか線が引けないみたいですね。

定規基本中の基本での、「あれ?」でした。
調べてすぐ解決したのですが、書いておきます。



2014年3月18日火曜日

【CLIP STUDIO】原稿を連続スキャンか一括読み込みしてみる

はーい!めでたくアナログでの下書きを終えて、
クリップスタジオでデータにしますよ!
まったくのクリスタ初心者で、設定から調べまくってやっとなんとかなりました。

まずは、原稿用紙の設定。
[新規]で何ページ分も入ったひとつのグループフォルダ?を作成するダイアログが開きます。

■設定■

私は「MAXSON投稿用マンガ原稿用紙ST(スタンダード)B4版」を使いました。
ただこのマクソン製品、外枠自体が何センチか上に寄せてあるので、
それもクリスタの設定でなんとかならないんだろうか…と悩みました。
結局、分からず、下に少しずれたメイン枠を、後から一枚ずつ上にずらす羽目に…。

何か良い方法ないですかーCLIPさん!

ともかく原稿用紙設定について解った所だけメモ。

2014年3月17日月曜日

原稿下書き終わりましたああーーー

解放感!
終わりました!
下書き!!


全部で69ページになってしまいました。
ロックだぜ!

明日これを連続でスキャンして大量のデータを作ります。
そしてクリスタでペン入れ予定。
(結局コミスタ使わないならクリスタ買ったらよかったのかな)

下書きが全部終わったら、焼き肉食べに行くという決まりでしたので、
明日は焼き肉です!(^p^)ノ
1000円焼き肉!
ゴムみたいな肉が出るそうです。
「あれは『ゴム見たいな肉』じゃなくて『肉みたいなゴム』だよ」
って、相方は言ってます。どこの肉なんだ…怖いな!

ところで、今日はお天気よかったですね。

昨晩は、寝る前に大変な決意を相方に打ち明けまして、
相方は「いいよー。やってみなよー」って言ってくれました。ありがとう。
あくる朝、つまり今朝、起きてみたら、それを実行するのが怖くなってましたが、
やっぱり昼ごろには「やりたい」という気持ちが大きくなってました。

朝っていうのは、起きたてでいつも弱気です。
何もできない気がしてきてしまう、それが朝。
その朝を変えたいとも思います。

何でも出来る気がしてくる朝。
それがいいです。

2014年3月16日日曜日

六枚目イラスト実況。問題にぶちあたった時は。

カラーイラスト練習のほうも少しずつ進めなきゃですね。
ペン入れがすんごく雑な感じになったのでテンションダダ下がりしたものの、
パスせずに諦めず塗ることにしました。

髪の毛の一部に色をつけてみる。



なんかこれだけ見たら一見さい先よさげな感じするんですが、
以下、塗りを進めると、
とてーも難航な絵になってしまった。
そこでだ。
『問題だなと思うことにぶち当たった時、取るべき行動の2大原則』
を使って解決してみたいと思うわけである。

絵はまだ未完です。


2014年3月15日土曜日

考察:フレームワークという構造設計

先日アップしたコミックエッセイを作る時に考えたんですが、
メモを分類して、ある程度のひな型に整理することで、
構想が練りやすくなるのではないか、という…。

そのひな型を「フレームワーク」と相方命名。
その内容はこういったものです。
機密文書として扱ってたけど、なんで…? もーいーやと思って載せちゃう。
MTさん作成なので、
もし転載する場合は当サイトにご連絡の上、許可を得られるようお願いします。



これはバージョン1です。
この形から、今後必要に応じて、フレームワークは発展していく予定です。
上記に分類できないメモは、新たなフレームワークを作って、
そこに当てはめていくという感じです。
ただ、投稿作を描くにあたっては、このテンプレほとんど使わなかったです…。
参照程度には意識しましたが、結局自分のやりやすいようにメモを取るのが
一番いいんだろうなと思います。

メモは取れば取るほどいいって言いますが、
分類とか気にしてたら書けないですからね。

でも、自分のフレームワークを作ってみることは、
意識を変える・意識を作る、という意味で役に立ちました。

やってみようかな、と思った方は、こういう「自作HOW TO表」みたいなのもいいかも。

2014年3月14日金曜日

(描く筈だった)コミックエッセイのネーム

2013年の間に取り組んでいた、実話を基にした闘病コミックエッセイ。

何十ページもネームを描きためたのに、最後の最後で
「描きなおしたほうがいいんじゃ…」となって、
「そもそも何を描きたかったんだろう」となってしまい、
結局凍結してしまった話があります。


実話がベースなので、ネタには尽きないのに、
裏付けも必ずあって、濃いはずなのに、
肝心の、「自分はこれを描きたい」が、いまひとつなかった。というか弱かった。

元々は相方さんの提案で描き始めたものでしたが、
自分が0(ゼロ)から衝動を発生させたものでないと
自分のものとして取り組むことができない気質らしく、
相方さんには申し訳ないですが、凍結しました。


いつか完成できればいいんですが、
それは分かりません。

+++

あと、また関係ない話。
人物の骨格どうなってるんだろう、からの骸骨摸写した。
肩の骨が右に偏ってしまった。
もちのようなねこの姿勢も曲がってて、こんな風になってます。矯正できない…

2014年3月11日火曜日

地球のぬいぐるみと月のゴムボール欲しい。

デジ絵を続けて描いてたら、だんだん雑になってきて、アップできないものが出来てしまいました。
問題の塗りが進む前の状態に戻して、記事末に載せておきます。
心が乱れてる…!
ひとまず、デジ絵を一旦お休みして、本来の原稿を進めてみることにしました。
やっと正しい姿に…w
今日は下書きが8ページくらい進みました。



dirks LEGO globe - 01 / dirkb86


そして今日は地球のぬいぐるみと、月のゴムボールが欲しいという話。


2014年3月10日月曜日

五枚目イラスト(完成)さい水彩。その経過も。



完成しました。所要時間は3時間30分位でした。
その経過も少しだけ取ってあるので、以下に載せておきます。



線画。


塗り途中。

このままでもいいかもと思ったんですが、少しだけ描き込みを加えて、
一番上の状態になりました。
いいですね、こういうのほっとします。

2014年3月9日日曜日

第四枚目イラスト完成「くすぐったい」


今日中に出来ましたー。完成です。(二日に分けてアップロードしました)
背景? 知らない。なにそれ食べるものですか? って感じにまっ白ですね…。
光!光が必要なんだ!うん。

あと腹筋痛そう。

使ってみた水彩ツール。まだ法則性が微妙に分かりませんが、
使いこなせたら面白そうですね。
水彩メインの第一号は、ひたすらにじみとぼかしを使って汚していく作戦でした。
一応、成功したかと。

「発光」モードも面白いですね。地面の陽が当たってるとこは鉛筆ツールで
黄緑に葉っぱの形取ってベタ塗りして、発光モードにしてます。
あと、なるべく薄い色から塗っていって、最後に乗算で濃い影をにじませては
消しゴムツールのにじみでぽんぽん消す感じで。

また次もがんばるぞー。


あれ?原稿…

2014年3月8日土曜日

第四枚目イラスト実況1下塗り(+アニメ余談)


早速つぎのイラストに移ることにしました。
描き出しとか下書きはキャプらずに、下塗りのとこまでもう描いちゃいました。

スカートにも大サイズエアブラシでグラデつけました。
髪の毛は最初水色だったんですが、服の色が統一されてきたので、
髪も「フィルタ」→「色相・彩度」で調整しました。

◇現時点での課題◇

1.服の皺も塗ってみたんですが、服の皺はまたちょっと失敗してて、いやな感じになってるので
まだ描きなおせる筈だから修正しようと思います。

2.あと肌の影が、どこに影ができるかとかもなんですが、
境界をハッキリさせるところとぼかすところの判断がまだ少し甘い気がします。
もう少しメリハリをつけてもいいのかも…。

+++

引き続き描いてみました。


ここまでで三時間。前に比べたら効率化できてるかも…。
水彩ツール使ってみたら楽しい!

続きはまた原稿の合間に。

+++


余談。

ぴんぽんアニメ化しますね!

もちのようなねこはマッシュの子が大好きです。
ほんとにかわいい…バカだし泣き虫だし子供だけど勝負に関してだけは中学生離れしてる。
卓球取り上げたらもう何も取り柄ないとこもすきです。笑。甘党!
彼を絶対零度でスルーできるメガネの子もいいこ。
冷静に見えるけど、ずっとヒーロー待ってんだもんな。

お腹いっぱい。

2014年3月7日金曜日

第三枚目イラスト実況ALL・アニメ+ちょい水彩

えっと今日も練習したものを載せていきます。
まだアニメ塗りがあんまり出来ないので、引き続き
アニメ塗りを多用した絵を中心に練習していきます。
冬も終わってもう暖かくなってきたのに、
まだマフラーが手放せないおんにゃのこ。
ていうか季節感ないです。

+++

□下絵

下絵から直接もう塗っちゃいます。
ペン入れしようと思ってたんですが、
思いのほか下絵の線が気に入った感じになったので、そのまま使おうかと。

□塗りその1・肌

実は計画性がなくて、
「アニメ塗り練習しなきゃだけど、水彩塗りもしてみたい…」
「顔は水彩っぽくしてみようかな」
とか胡乱な予定をあやふやに考えながら塗った結果。

まず顔は水彩っぽく。


□塗りその2・下塗り(え?)

顔に陰影付けた後に他部分の色を大まかに決めました。
いいんだよね? これって、こういうやり方でもいいんだよね?



□塗りその3・影をワントーン

髪・服その他、一段目の暗いトーンを全体に。
割と詳細な感じで塗っちゃった。
「コントラストはっきりさせてあまり細かいとこまで描かない」って
本に書いてたんだけど、もう言う事聞いてない。破門。


□塗りその4・影をもうワントーン+α

正確には、濃く暗めの強調部分を先に入れちゃって、
そのあと、薄く全体にグレーの乗算でおおざっぱな影を入れて
立体? な感じに誤魔化しました。

マフ下から出てる髪の毛の毛先があまり綺麗に塗れていない…。
あと、コートの皺、うまく描けなかったです。
水彩筆でなんとか騙そうと思ったけど…厚い布ってどういう流れ方するんだろ。

いちおう、できたのかな? これで。
もうむり背景とか入れる余裕ない。 ヾ(´ヮ`)ノシ


2014年3月6日木曜日

ストーリー作りへの始めの一歩。




カラーイラスト実況の嵐でしたが、
今日は、漫画を描くには肝心要の、

『ストーリー作りへの初めの一歩』

私は、ストーリー作りに関して、とにかく一時期までわけがわからず、
「何かの物事」「展開」させるという行為自体が、

どういうことなのか、
どうすればいいのか、
どうしたらどうなるのか、

まったく理解できませんでした。



で、成人してから暫くして、小説を書き始めました。絵がなんとなく好きじゃない時期があって、
文章を書いてたんです。


2014年3月5日水曜日

第二枚目イラスト実況(ALL)初アニメ塗り

「アニメ塗りってどうやるんだろ。」
  ↓
  ↓
「まあいっか。あんまり興味ないし自分は自分のやり方でいいや…。」

と、なんか苦手意識でパスしてきた『アニメ塗り』。
アニメみたいなのが描きたいわけじゃなくて…と食わず嫌い。
とはいえ、自分のやり方も、どうも上手くない。
デジ絵ってどう描けばいいんだ。

そんな折。ふと本屋で立ち読みしたSAIの教則本で知ったことがある。
今まで避けてきたけど、本当はアニメ塗りって実はすごいやつで、

『デジ絵のときは、アニメ塗りが基本。
そこから応用して色々技法が生まれてる』

という事です。…え、そこから応用? 知らなかった!(((`д´;)
何年もパソコンの前にいたのに!
塗りができないって悩んでた割には、ろくに調べもしなかった…。反省!

と、過ぎた事を言っても仕方ない。
基本と知ったからには、じゃあやってみるまでです。

2014年3月4日火曜日

第一枚目イラスト実況最終 とりま完成イラスト。


『傘と女の子』
できました。

慣れないベタ塗り作業…楽しかったです。
フォトショでちゃんと考えて塗ったのって初めてじゃないですか。
そのうちの40%は行き当たりばったりとはいえ、
前は80%はそうでしたから…。

背景を入れたほうがいいかも、と思い始めましたが、
練習だし、練習なりに分かりやすいほうがいいので(逃げた!)
このままこれで完成ということにします。

昨日のと比べて、塗ったところって、目鼻口と肌の影だけですけど…。うん完成。

あれ? なんかサムネぱっとしてないかも。
PIXIV登録したけど…あっちにはもうちょっと色加工してからアップします。
(ぴくしぶまだほとんど絵がない)

2014年3月3日月曜日

第一枚目イラスト実況3 影と傘の加工とテクスチャ。

ゆっつらとのんびり引き続き描いてる、傘と女の子。

今日は脚とスカートの影をつけて、あと傘を加工しました。
長い時間やると他の事出来ないので、ちょこっとずつやってます。

現在の進行状況。

レイヤーは下のほうが変化が多かったので下のほうだけ。





服の色味を同系のトーンで合わせたら少し落ち着きました。
その分、傘の柄は明るく鮮やかに(でも目にやさしく)。

傘の柄に無難な茶色を取り敢えず置いてましたが、柄を加工すると
ピンクとかの春色が合ったので、ピンクに変更。
その分、服のピンク部分を抑えました。

まだ変更あるかもだし、上半身の服の影はまだ描いてないし、
顔も肌も目口もボタンも塗ってない…。
背景に少し効果も入れたいけど、入れないほうがいいかも…。


水彩テクスチャ入れたらこんな感じ。
ブラウスの影も入れました。
後は顔と肌の影、と細かいとこ。変な順番に塗ってるな…。

2014年3月2日日曜日

第一枚目イラスト実況2 まず下塗り。

で昨日の線画を、フォトショで下塗りしてみました。

2月24日の記事、『【Photosyop】塗りつぶしレイヤーとパスを使ってセル画のような...】(略
に紹介した方法を使って、下塗りすることにします。


レイヤーはこんな感じになりました。


パスを作っては選択範囲化して、
『新規レイヤー』→『塗りつぶし新規レイヤー』
→とりあえず色を選ぶ。

大体全部塗りつぶしレイヤーのマスクを配置したら、
各パーツの色を調整。

って感じでやってみました。

描画画面は今こうなってるとこで、まだ途中ですが、保存。



まだ大まかにだいたいの色を配置しただけなので、
色の変更や調整は後でします。

次回はパスとか筆で影をつけます。



<予定>

・傘の部分にはテクスチャを貼ろうかなーと思ってます。
色はライトシアンじゃなくて、黄色系レインボーで。

・服に乗算で暗いストライプ、ソックスに暗めの影を入れて、

・背景を少し加工


そんな感じで、とりまブログに宣言した通りに塗ってみることにしますー。

今日はもうこれ以上時間あまりないんで、Ctrl+Sして寝ます。

2014年3月1日土曜日

第一枚目イラスト実況1 線画。ペン入れましつぁ

(ましつぁって何だ)
先日。
原稿が進まず、戯れにカラーを描こうと思って下絵を作ってみたんですが、

ドローソフトで補助線だらけの状態からペン入れした事ってあまりなく。
なんとも慣れない感じになりました。





これをぺターって平面的な感じで塗りたいんですが、
(影も入れるけど、あくまで平面構成みたいなので、特殊効果と柄貼って)
基本的なさいの使い方が、まだ解らず…。
下絵だけ複製しといて、いろんな塗り方試してみます。
フォトショでも試してみます。

解りやすい講座サイト探しにいこう…。

脚部分は少しがたついてますが、わざとです、策略です。
塗った時にカクカクした感じを出せたら、策略成功です。

健闘を祈る!(原稿を健闘した方が)

2014年2月28日金曜日

考察:時間の流れ方について。

よく、「たいくつー」と口癖のように言う人がいます。
私も実家にいる時は退屈魔でした。
でも、今の暮らしを始めて、「退屈」とか「暇」と思うことが一度もありません。
やりたいことを考えたら、その時間は限られています。


時間の速さの感じ方には諸説あります。

「忙しい程、時間が足りなくて短く感じる」とか、
「逆に忙しいと、いろんな事してて充実してるから長く感じる」

「暇だとボーッとしてダダ流しにするから、短い」
「退屈だと早く経過してほしいあまり、長く感じる」

どちらのケースにも場合によって逆の両方のことが言える。
本当のところ、どうなんでしょうか。


偉人の名言を集めたので、
ちょっと考えてみる。


2014年2月27日木曜日

再録[水彩メイキング]動画解説。


『がんばる絵師さんのおもちつき』にて公開されていた、
ようつべの動画メイキングを解説した記事を、好評なぶんだけ再録します。

勝手に解説しちゃってるだけで、管理人の絵ではないですが。

かなり感覚的要素を含む解説ですので、描く時の感覚を想像しながらご覧下さい。

では、再録。


2014年2月21日金曜日

このブログ第一号のイラスト。

絵師さんのおもちつきブログをやってるときから言ってたんですが、
私は塗りが下手で、なんかやりかたが古いんですよね。

それで克服したくて時間のある時に練習してます。
時間、ある時って基本ないから作るんですが。

で、少しは今回こそ克服できてるんだろうか…と思いつつ、
まだ途中の気がしますが、もうさっさとアップします(´p`)

草っぱら、広!

2014/2/20-21

2014年2月20日木曜日

鉛筆脱線。

一昨日、原稿の途中で脱線して落書き始めたのですが、
ブログに丁度いいからそれ載せておきます。


今日は借りてたCD&DVDを返しに行きます。
これ借りてました。

DVD
・「グーグーだって猫である」
・「ぐるりのこと。」
・「ゆれる」
CD
・スピッツ「小さな生き物」
・くるり「僕の住んでいた街」「ワルツを踊れ」
・ONE OK ROCK「Nicheシンドローム」

DVDはグーグーしか結局観てない。ぐるりのことは前一度観てたことに気付いて中断。ゆれるは気分じゃなかった。
CDのほうですが、最近スローテンポなロックが妙に心地よくて、何年か前にはくるりの良さとかまだピンとこなかったのに、今は何故か心にフィットします。

タイトル何だっけ、くるりの曲で歌詞中に
「おじさんについておいで、難しい漢字の読み方とか動物の名前教えてやるから」
とかいうのがあって笑った。

スピッツもこれまた中高生のときからお馴染みなのに、ヒット曲しか聴いてなかったし、ライトリスナーだったんですが、今になって数々のアルバムを時間かけて網羅したいと思ってます。
すごく癒される…。

あとですね、知人に「カナブーンいいよ」って教えて貰ってから一年後に聴いたんですが、
耳にすごく残りますね。「ないものねだり」のPVの女の子も可愛い。マッシュもいい。


すごい脱線してる。
あと落書きの女の子、誰…。
相方に「このひと目と鼻と口真っ赤だね花粉症?」って言われたんだ。無邪気に。
何も言えず微笑み返したんだ。
DA。


2014年2月19日水曜日

いきなりですが、コントラポストというのを。

一応、気が向いた時だけ、技法のお勉強します。

で、突然なのですが、
『コントラポスト】という視覚芸術の方法があるらしいです。

バランスのいい立ちポーズを描く技法です。





ポイントは…

・肩と腰とのラインを上下ざっとリフレクトする…というか相反する方向に向けて線を引く(赤線の部分)

・背骨はゆるくSの字

・おへその位置からまっすぐ下に向けての線が、そのポーズの重心

・足首は膝の向きによって決める

・目のラインは割と自由に



…だそうです。
試しに描いてみました。

うーん。
若干失敗。
初めてだからご愛敬ってことで。

赤線はどうやら、あくまで骨組みを決めるまでのガイドのようです。肉付けをするときは、意識はしていいと思いますが、あらかじめレイヤーなどで分けて描いておいて、肉付けの際にそのレイヤーは外して、左側のアタリだけにして透明度を下げると描きやすいかも。

アタリはともかく、右側の人物まで線がギザギザで荒いのは許してください。

これ、結構楽しいかもしれません。
いっぱい描いてたら、慣れてパースの取り方とかも上手くなるはず。


しかし…
念を押しますが、
技法ブログじゃないので、たまにしかこういうことできないと思います!\(^q^)/(気力足りない)

もちねこブログ移転。そのはじめに。

こんにちは。もちのようなねこ、と申します。

前鯖ブログ、『がんばる絵師さんのおもちつき』
からの移転で、このブログを始めます。
移転前のブログでは、「ようつべメイキング解説サイト」と銘打って、
YOUTUBEにアップされているメイキング動画を勝手に解説しちゃう、という、
まさしく人様のふんどしで相撲を取っておりました。(ふんどし以前に著作権とかどうなるの)

それはそれで一定のこゆさを保持していると思うブログではあったのですが、
開始時の予想通り、解説ばかり書くのは難しく、続きませんでした;;;

何より、自分の原稿にその分の時間を割きたいというのが正直なとこでして。
メインの活動はブログでなく、漫画を描くことなのです。(あと、家事)

只今、青年誌への投稿向けに、読み切りを描いております。

現在は下書き状態。ネームはほぼ出来上がりました。
原稿用紙にB2のえんぴつで下書きをしているのですが、
下書きが終わった時点で、スキャンしてデジタルでペン入れをするか、
ペン入れまでアナログで済ませて、デジタルではトーンのみ貼るか、迷ってます。

CLIP STUDIO EXを使おうかと思っているんですが、
コミスタを去年の春に購入して、キャンペーンでくっついてきたもので、
クリスタもコミスタもまだ初心者でまっさらな状態です。原稿、出来るんだろうか…。


そういう状況でして、このブログは、ある漫画家のたまごの日常と、
制作のあれこれを書き記し、考えたりもする、
要するにふつうのブログになりました。笑。

まああの、面白い面白くないはそんなに気にしないで書こうと思いますので、
第二の脳味噌的な感じで管理していきますので、
よしなにです。

ご無沙汰しておりました。復活です。

お久しぶりでございます。モリノ木魚です。 師走まで入院しておりました。今は元気ピンピンで駆け回ってます。 漫画家描きとしてこのブログを始めましたが、 今ではやりたいことがやっと定まって見つかった感じで、 漫画を描くのも勿論好きなのですが、 現在は小説と...